2023年度(令和5年) 行事案内

除夜会・元旦会

12月31日(土)午後11時30分~1月 1日(日)午前0時30分頃まで

住職より年頭法話

仏教婦人会総会

2月18日(土) 朝席 午前10時~  昼席 中

仏教婦人会対象

本 山 参 拝

親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃法要
4月12日(水)~13日(木)

奥組での団体参拝のため、人数制限あり

花まつり・初参式

未 定

仏教婦人会・若婦人会・子ども
※ 初参式を受式されるお子様を募集中です

門信徒総永代経法要・前住職一周忌法要

4月22日(土) 夜席 午後7時~
4月23日(日) 朝席 午前10時~

全門信徒対象

宗祖降誕会

5月28日(日)
朝席 午前10時~  昼席 午後1時~

全門信徒対象

若婦人会研修会

数年前より瑠璃(るり)の会として活動しています。
改めてご案内いたします。

仏教婦人会・若婦人会

盂蘭盆会

8月13日(日) 夜席 午後7時~

全門信徒対象

サマースクール

8月下旬に開催予定です。

子ども対象

仏教婦人会研修会

8月27日(日)
朝席 午前10時~  昼席 午後1時~

仏教婦人会対象

報恩講法要

12月2日(土) 夜席 午後7時~
12月3日(日) 朝席 午前10時~

おみかき・清掃奉仕 11月26日(日)

行事紹介

除夜会・元旦会

阿弥陀様のお慈悲のもと、新年を迎えられたことを喜ばせていただく法要です。

12月31日の11時半ごろから鐘つきとともに、お勤めを勤修いたします。

大変寒くなりますのであたたかくしてお参りください。

日時:12月31日(土)11時30分頃~1月1日(日)12時半頃
※住職より年頭法話があります

仏教婦人会総会

浄福寺・正玄寺の仏教婦人会のみなさまと総会ならびにご法話をお聴聞いたします。

日時:2月18日(土)10時~

場所:正玄寺(高梁市成羽町下原384 連絡先:0866-42-3448)

講師:住職

本山参拝(親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃法要)

2023(令和5)年にお迎えいたします親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要は、「親鸞聖人の説き示してくださった浄土真宗の教えに出遇うことがなければ、今の私はあり得なかったという聖人への感謝と、その教えに出遇えたことの喜びを込めて、聖人のご誕生を祝い、『立教開宗』に感謝する」法要です。奥組での団体参拝となります為、人数制限を設けさせていただきます。

日時:4月12日(水)~13日(木)
場所:西本願寺

花まつり・初参式

「花まつり」とは、毎年4月8日にお釈迦さまのご生誕をお祝いする行事です。

浄福寺ではお子様を対象にし、毎年ご法話をお聴聞したのち、仏教婦人会によるゲームやバザーバイキングランチなど楽しい催し物を行っています。

日時:コロナ感染症拡大のため未定

門信徒総永代経法要/前住職一周忌法要

私たちのご先祖たちが、代々にわたって伝えてきてくださった浄土真宗のみ教えを聴く法要です。ご先祖や亡き方を偲びつつ、お経をお勤めし、親鸞聖人のみ教えを学ばせていただきます。

日時:4月22日(土)夜席 午後7時~
   4月23日(日)朝席 午前10時~
場所:浄福寺

講師:教専寺住職 福間義朝先生

宗祖降誕会(しゅうそ ごうたんえ)

浄土真宗をお開きくださった親鸞聖人のご誕生をお祝いする行事です。

親鸞聖人がこの世にお出ましくださったおかげで、尊いお念仏の教えに遭わせていただいたことを慶ばせていただく法要です。

日時:5月28日(日)朝席:午前10時~ 昼席:午後1時~

場所:浄福寺

講師:広島市順覚寺 楢崎一大 先生

若婦人会研修会

数年前より「瑠璃の会」として活動しています。

若い方にも浄土真宗のみ教えに出遭っていただくご縁を・・・という想いで

ご法話を聴聞させていただいたり、楽しいイベントを開催したりしています。

日時:福山市 崇興寺 枝廣慶樹 先生

盂蘭盆会(うらぼんえ)

お盆をご縁として、先立って往かれた方を偲びながら、阿弥陀さまのお話を聴かせていただきます。

日時:8月13日(日) 午後7時~

場所:浄福寺

講師:住職

サマースクール

門信徒のお子さまを対象に1泊2日で浄土真宗のみ教えに出遭っていただくことを目的とした行事です。(近年はコロナウイルス感染拡大の為、開催できておりません)

日時:未定

仏教婦人会研修会

仏教婦人のみなさま対象として、浄土真宗のみ教えを聴かせていただきます。

日時:8月27日(日) 朝席:午前10時~ 昼席:午後1時~

場所:浄福寺

講師:福山市 崇興寺 枝廣慶樹 先生

報恩講法要

浄土真宗を開かれた親鸞聖人のご法事であり、浄土真宗の行事の中で一番大切な法要です。親鸞聖人のご生涯を偲び、その御恩に感謝しながらお勤めいたします。

日時:12月2日(土) 午後7時~

   12月3日(日) 午前10時~

場所:浄福寺 講師:今治市 万福寺 浅野執持 先生